多くの女性は知らないと思いますが、男性用公衆トイレというものは非常に不思議な空間です。何でこんな状態が当たり前になっているのか私には疑問です。気にしすぎなのか、みんな諦めているのか…
もうね、ある意味地獄ですよ。
不潔地獄
男性用トイレは不潔を生み出す不潔地獄です。
駅やデパートのトイレで手を洗わない人を多く見かけます。
男性の7割以上は公衆トイレで手を洗わないんじゃないでしょうか。
統計とかないので印象で語って申し訳ないですが。
たまに「大」から出てきて、そのまま出ていってしまう人もいます。
えっ?え〜!?
って感じ…
その手で電車のつり革やデパートの商品に触れているわけです。
そんな人をデパート内の本屋で見かけた日には私の視界からパッと一瞬で色が消えます。
何で?何で手を洗わないの?
水、石鹸、ドライヤー、すべて揃っているのに!
丸見え地獄
男性用の小便器はアレが丸見えです。人の視界は180度以上あるため、隣の人のシャワーシーンが視界に入ります。
見たくなくても見えてしまう丸見え地獄です。
そんなの見たくない!そんな趣味ありません!
昔は除き見防止用の板が付いていた記憶がありますが、最近のトイレでは見かけません。トイレが小型化しているので余計に見えやすいです。
女性だったら考えられないでしょ?
隣の人の放尿シーンが視界に入るなんて…
便器から離れてぶっ飛ばしてる人とかたまにいるけど、そんなパフォーマンスいりません!!
昔の小学生かっ!
そして、そんな人が使った後は次の問題が発生します。
踏み便地獄
男性は他人の小便を踏んで用を足します。靴に他人の便が付きます。
踏み便地獄です。汚いです。苦痛です。助けてください…
ぶっ飛ばし野郎のしずくが足元に落ちるので、男性用の小便器の下には水たまりができているときもあります。
この水たまりを踏まないと用が足せないときがあるのです。
すっごく気持ち悪い!!
これって、掃除の人も気の毒です。
水たまりのせいでトイレに近づけず、さらに水たまりが大きくなるという悪循環もあります。
たまに「一歩前でお願いします」みたいな一言が書かれたトイレがありますが、効果があるとは思えません。
地獄を生み出す背景
小便器が小型になった背景には以下の思惑があるようです。
アレが見えやすい→隠すために一歩前に出る→しずくが外に落ちない
でも、これって成功してません。むしろ、いろいろ逆効果です!
考えた人!失敗してますよ!失敗!
もう許してください…
さいごに
不潔地獄はどうにもできない気がしますが、丸見え地獄と踏み便地獄はトイレの構造で解決できると思います。
子供が水たまりを踏んで用を足している姿を見ると、とても残念な気持ちになります。
なんとかならないもんですかね。
それではまた。