毎年12月が近づくと、はがき印刷ソフトやインクジェットプリンタの新機種が出そろい、年賀状を作る時期になったこと知らせてくれますね。
紙の年賀状も良いものですよね
FacebookやTwitterなどのSNSの人口が増えても、親しい人への新年の挨拶は年賀状で!と考える人はまだまだ多いようです。
もしかしたら、手軽にコミュニケーションが図れるSNSに対して、物理的な紙の年賀状は格別の価値観が生まれるかもしれないなぁ…などと思ったりもします。
さて、オリジナルの年賀状を作るときに、あなたは年賀はがきに直接印刷していますか?
凝ったデザインで作りたいときに、あの既製の表のデザインがちょっと邪魔になったりしてませんか?
私は、あの印刷済みの表がちょっと苦手です…
せっかく凝ったデザインで裏面を作っても、既製の表面のデザインがナンだったり、郵便番号が枠にピッタリ入らなかったりでがっかりしてしまうことがあります。
でも、送る相手のことを考えると「お年玉くじ付き」は使いたいですよね?
お年玉くじ付き切手
こんなときに便利なのが「お年玉付年賀郵便切手」です!
これ、切手が「お年玉くじ付き」なんです。
この切手を使えば、完全オリジナルの「お年玉くじ付き」年賀はがきが作れるんです。
「お年玉付年賀郵便切手」について詳しくは日本郵便のHPで紹介しています。
購入はお近くの郵便局か、ネットで買える切手SHOPが便利ですよ!
既製品の年賀はがきは使いたくない!でもくじ付きにしたい!と考えている方は、この「お年玉付年賀郵便切手」を使ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、切手には組番号がありませんが、当せんは各組共通なのでご安心下さい。
それではまた。