雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのみなさんこんにちは、雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのケンち(@ soredou_kenchi )です。
雨の日に革靴を履くのってイヤじゃないですか?
雨がしみ込んだりしてませんか?
しますよね?
はい、します!
ということで、そんな不快感を解消するために、私が一年前から履き続けている雪にも強い雨の日専用のビジネスシューズを紹介します。


雨に強いビジネスシューズを買おうと思った理由
私は通勤に自転車を使っています。雨の日の自転車通勤ではカッパを着るので服は濡れません。が、靴はめっちゃ濡れます。自転車通勤は電車通勤よりも靴が雨ざらしになる時間が長いです。安物のビジネスシューズでは雨が染み込んできます。きました。
濡れた靴で一日過ごすのは最悪です。会社には替えの靴も置いてましたが足が濡れると靴下も必要です。タオルも。これってけっこう面倒くさいです。んで、考えました。
雨の日専用のビジネスシューズってないの?
防水加工のビジネスシューズはありますが、そんなレベルではなくて雨の日専用の靴はないものかと。とりあえず近所のABCマートで探してみようと思い行ってみたら普通に売ってました。あっけない…
激しい雨でも靴の中が濡れない『防水』性能
ゲリラ豪雨などの影響もあってか雨の日専用シューズの売り場がありました。気にしなければ気付かないものです。
そして何種類かある雨の日専用シューズの中から私が購入したのがこちらです。
完全防水です。防水効果はめっちゃ高いです。雨が染み込むなんてことはまったくありません。
靴は濡れても中はサラサラ
完全防水なのに靴の中はまったく蒸れません。不思議です。きっと宇宙人の技術が使われているのでしょう。と思いきや、どうやら『WATER-TECH』という技術が使われているようです。雨は通さず汗は通す。ゴアテックスのようなものです。

『WATER-TECH』は通気性がめちゃくちゃ高いです。異常なほど気持ちいいです。やっぱり宇宙人の技術だと思います。宇宙人のおかげで雨の日でも足はサラサラです。ありがとう!宇宙人!
濡れた場所でも安心の『防滑』性能
雨の日は滑って転ぶ危険がありますよね?どうせなら滑り止めの効果も欲しいところです。
ということで『WATER-TECH』だけでなく『ICE-TECH』という滑りにくい技術を取り入れた靴を選びました。

『ICE-TECH』は靴底が特殊なゴムでできています。
小洒落た会社は床がツルツルの大理石だったりしますよね。大理石は見た目はキレイですが濡れた靴底ではめっちゃ滑ります。
『ICE-TECH』ならグリップ力がグンバツに高いので滑りにくいです。周りの人がツルツル滑っているのを横目に見ながら普通にスタスタ歩けます。このグリップ力は冬の凍結した道路でも威力を発揮しました。まさにアイステクノロジーです。

『ICE-TECH』は雨に限らず足元が滑りやすい場所でお仕事をされる人にも良いのではないでしょうか?
靴底がゴムなのですり減るのが早いかな?と思いましたが、一年間、雨の日は欠かさず履いてきましたが写真でわかるように意外と減ってません。
ちなみにゴムの靴底はビジネスシューズでよくある「コツコツ」といった足音はしません。ゴムだから。「ゴムゴム」といった感じです。いやホントに。なので足音をたててはいけない仕事にも向いてますね。刑事さんとか興信所の人、あと忍者とかですかね。
唯一にして最大の弱点
かなりお気に入りのシューズですが欠点もあります。それは、濡れた時の足音です。乾いてるときは静かですが濡れるとうるさいです。これは『ICE-TECH』の構造がアダになっていると思われます。
靴底の細かい溝に入り込んだ雨水は毛細管現象だか表面張力だかわかりませんが、何かの法則により水がなかなか抜けません。靴底が水分を蓄えたままになってしまうんです。

この濡れた靴底のまま取引先の会社や駅やデパートなどに行くと…
キュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッ…
うるさい!
なので足拭きマットがあるところでは猫の揉み手のように足をモニュモニュさせて水分を取ったりしてます。
この音が無ければ文句なしに良い靴です。気になる人は『ICE-TECH』なしの『WATER-TECH』を選ぶと良いでしょう。
さいごに
『ICE-TECH』はキュッキュッキュッキュッうるさい音さえ気にしなければ滑りにくい安全なシューズです。
『WATER-TECH』はゲリラ豪雨でも靴の中は濡れずにサラサラで快適です。
『ホーキンス プレミアム ビジネスシューズ』はデザインが豊富にあります。気になる人はお近くのABCマートで探してみてはいかがでしょうか?
それではまた。

使ってみた ビジネス
ゲリラ豪雨も怖くない!雨や雪に強いビジネスシューズを1年間履き続けた感想
投稿日:2015年6月22日 更新日:
雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのみなさんこんにちは、雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのケンち(@ soredou_kenchi )です。
雨の日に革靴を履くのってイヤじゃないですか?
雨がしみ込んだりしてませんか?
しますよね?
はい、します!
ということで、そんな不快感を解消するために、私が一年前から履き続けている雪にも強い雨の日専用のビジネスシューズを紹介します。
雨に強いビジネスシューズを買おうと思った理由
私は通勤に自転車を使っています。雨の日の自転車通勤ではカッパを着るので服は濡れません。が、靴はめっちゃ濡れます。自転車通勤は電車通勤よりも靴が雨ざらしになる時間が長いです。安物のビジネスシューズでは雨が染み込んできます。きました。
濡れた靴で一日過ごすのは最悪です。会社には替えの靴も置いてましたが足が濡れると靴下も必要です。タオルも。これってけっこう面倒くさいです。んで、考えました。
雨の日専用のビジネスシューズってないの?
防水加工のビジネスシューズはありますが、そんなレベルではなくて雨の日専用の靴はないものかと。とりあえず近所のABCマートで探してみようと思い行ってみたら普通に売ってました。あっけない…
激しい雨でも靴の中が濡れない『防水』性能
ゲリラ豪雨などの影響もあってか雨の日専用シューズの売り場がありました。気にしなければ気付かないものです。
そして何種類かある雨の日専用シューズの中から私が購入したのがこちらです。
【HAWKINS】 ホーキンス プレミアム ビジネスシューズ アイステック モンクストラップ HB80022 …
価格:12,960円(税込、送料込)
完全防水です。防水効果はめっちゃ高いです。雨が染み込むなんてことはまったくありません。
靴は濡れても中はサラサラ
完全防水なのに靴の中はまったく蒸れません。不思議です。きっと宇宙人の技術が使われているのでしょう。と思いきや、どうやら『WATER-TECH』という技術が使われているようです。雨は通さず汗は通す。ゴアテックスのようなものです。
『WATER-TECH』は通気性がめちゃくちゃ高いです。異常なほど気持ちいいです。やっぱり宇宙人の技術だと思います。宇宙人のおかげで雨の日でも足はサラサラです。ありがとう!宇宙人!
濡れた場所でも安心の『防滑』性能
雨の日は滑って転ぶ危険がありますよね?どうせなら滑り止めの効果も欲しいところです。
ということで『WATER-TECH』だけでなく『ICE-TECH』という滑りにくい技術を取り入れた靴を選びました。
『ICE-TECH』は靴底が特殊なゴムでできています。
小洒落た会社は床がツルツルの大理石だったりしますよね。大理石は見た目はキレイですが濡れた靴底ではめっちゃ滑ります。
『ICE-TECH』ならグリップ力がグンバツに高いので滑りにくいです。周りの人がツルツル滑っているのを横目に見ながら普通にスタスタ歩けます。このグリップ力は冬の凍結した道路でも威力を発揮しました。まさにアイステクノロジーです。
『ICE-TECH』は雨に限らず足元が滑りやすい場所でお仕事をされる人にも良いのではないでしょうか?
靴底がゴムなのですり減るのが早いかな?と思いましたが、一年間、雨の日は欠かさず履いてきましたが写真でわかるように意外と減ってません。
ちなみにゴムの靴底はビジネスシューズでよくある「コツコツ」といった足音はしません。ゴムだから。「ゴムゴム」といった感じです。いやホントに。なので足音をたててはいけない仕事にも向いてますね。刑事さんとか興信所の人、あと忍者とかですかね。
唯一にして最大の弱点
かなりお気に入りのシューズですが欠点もあります。それは、濡れた時の足音です。乾いてるときは静かですが濡れるとうるさいです。これは『ICE-TECH』の構造がアダになっていると思われます。
靴底の細かい溝に入り込んだ雨水は毛細管現象だか表面張力だかわかりませんが、何かの法則により水がなかなか抜けません。靴底が水分を蓄えたままになってしまうんです。
この濡れた靴底のまま取引先の会社や駅やデパートなどに行くと…
キュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッキュッ…
うるさい!
なので足拭きマットがあるところでは猫の揉み手のように足をモニュモニュさせて水分を取ったりしてます。
この音が無ければ文句なしに良い靴です。気になる人は『ICE-TECH』なしの『WATER-TECH』を選ぶと良いでしょう。
さいごに
『ICE-TECH』はキュッキュッキュッキュッうるさい音さえ気にしなければ滑りにくい安全なシューズです。
『WATER-TECH』はゲリラ豪雨でも靴の中は濡れずにサラサラで快適です。
『ホーキンス プレミアム ビジネスシューズ』はデザインが豊富にあります。気になる人はお近くのABCマートで探してみてはいかがでしょうか?
それではまた。
この記事が気に入ったら下のボタンでシェア!
シェアって?と思ったらこちら↓
シェアとフォローとTwitterについて
-使ってみた, ビジネス
-雨の日, 革靴
執筆者:ケンち
関連記事
あのGOというゲームは大丈夫なの?
いま話題のゲームについて少し書きます。 なんかあのスマホを持って外に出てキャラクター見つけて育てたりするゲームのことです。
デザインのヒント
人が作ったものはすべて誰かがデザインしたものです。だから、街はデザインであふれています。 ブログやホームページを作る。お店のチラシを作る。商品のPOPを作る。何か作ろうとしたとき、必ずデザインを考えま …
ビジネスメールを読みやすくする工夫
仕事では頻繁にメールのやり取りをします。そのメールにストレスを感じることがあります。 例えば簡単なスケジュールの連絡。 わずか二行の短い文でも、わかりにくいなぁと感じることがあります。
名刺やパウチの角を丸くカットできる「かどまるPRO」を買ってみた
「かどまる」って知ってますか?テープや紙の角を丸くするアレですよアレ。テプラで使ったことがある人もいるのでは?楽しくて常にかどまるにしてしまう人、いませんか? そんな楽しい「かどまる」の専用機が、サン …
その仕事は世の中のどの部分?
「仕事がつまらない」と言っていた人がいました。よくある話ですね。特に不満はないけれど、おもしろいとは思えないのだとか。 話を聞くと、毎日やっていることの意味がよくわかってないようでした。なるほど、これ …