ブログのサイドバーにプロフィール欄を作ってイラストを置きました。
他の人のブログを見ていて感じることですが、プロフィール欄に書いている人のイメージ画像がある方が親近感を感じますよね。
写真は恥ずかしいのでイラストにしました
本当は写真を載せたほうが信頼感が増すのではないかと思いますが、イラストのほうが読む人のイメージでキャラの幅が広がるのでないかと思いました。
イラストレーターを目指していた自分としては、手描きのイラストにしようかとも思ったのですが、おじさん臭く(おじさんですけど)なってしまうので今回はツールを使ってイラストを作りました。
今回使ったツール
今回は7頭身くらいのキャラが作れる「ちびっとジェネレータ」を使いました。とっても簡単にイラストアイコンが作れます。 作者様に感謝です!
ちびっとジェネレータ
作り方は各パーツを選択して位置を調整して色を決めるだけ。任天堂のMiiと同じですね。説明書もあるので安心ですよ。
作っている途中のデータは保存できないようなので一気に作りあげましょう。
出来上がったら「画像を保存」ボタンをクリックすればPNG形式で画像が保存できます。
上記のページには顔だけ作れるアイコンジェネレータもあるので、自画像アイコンを作りたい人はぜひ使ってみてください。
もちろん無料です。ウェブで公開するのも自由です。
こんな感じのイラストが10分足らずで出来ちゃいます。

自分で描けなければツールを使おう
先にも書きましたが、私はイラストレーターを目指していたのでそれなりに絵は描けます。
しかしイラストを描くのは時間がかかります。その時間をかけた分だけの成果があるかと言うと…正直ビミョウです。
ブログのプロフィール欄のイラストがヘンに力が入っているのもヘンな感じがするし…無理に手描きにする必要もないかなと。
こんなときはサクッと作れて公開できるジェネレータはとっても便利ですね。
ブログに自分のイラストを載せたいと考えている人は、こういったツールを活用することをオススメしますよ。
もちろん自分でサクッと描ければ一番いいんですけどね。
まとめ
- イメージ画像があると親近感がわくよね
- 写真に抵抗があるならイラストにしよう
- 「ちびっとジェネレータ」を使えば簡単にイラストが作れるよ
- 自分で描けなければツールを使おう
ということでしばらくこのイラストでいきます。いつかおっさんの写真に代わっているかもしれませんが…
それではまた。
神吉,くろば,白玉団子 誠文堂新光社 2008-10
使ってみた
ブログのアイコンを「ちびっとジェネレータ」で作ってみた
投稿日:2014年4月22日 更新日:
ブログのサイドバーにプロフィール欄を作ってイラストを置きました。
他の人のブログを見ていて感じることですが、プロフィール欄に書いている人のイメージ画像がある方が親近感を感じますよね。
写真は恥ずかしいのでイラストにしました
本当は写真を載せたほうが信頼感が増すのではないかと思いますが、イラストのほうが読む人のイメージでキャラの幅が広がるのでないかと思いました。
イラストレーターを目指していた自分としては、手描きのイラストにしようかとも思ったのですが、おじさん臭く(おじさんですけど)なってしまうので今回はツールを使ってイラストを作りました。
今回使ったツール
今回は7頭身くらいのキャラが作れる「ちびっとジェネレータ」を使いました。とっても簡単にイラストアイコンが作れます。 作者様に感謝です!
ちびっとジェネレータ
作り方は各パーツを選択して位置を調整して色を決めるだけ。任天堂のMiiと同じですね。説明書もあるので安心ですよ。
作っている途中のデータは保存できないようなので一気に作りあげましょう。
出来上がったら「画像を保存」ボタンをクリックすればPNG形式で画像が保存できます。
上記のページには顔だけ作れるアイコンジェネレータもあるので、自画像アイコンを作りたい人はぜひ使ってみてください。
もちろん無料です。ウェブで公開するのも自由です。
こんな感じのイラストが10分足らずで出来ちゃいます。

自分で描けなければツールを使おう
先にも書きましたが、私はイラストレーターを目指していたのでそれなりに絵は描けます。
しかしイラストを描くのは時間がかかります。その時間をかけた分だけの成果があるかと言うと…正直ビミョウです。
ブログのプロフィール欄のイラストがヘンに力が入っているのもヘンな感じがするし…無理に手描きにする必要もないかなと。
こんなときはサクッと作れて公開できるジェネレータはとっても便利ですね。
ブログに自分のイラストを載せたいと考えている人は、こういったツールを活用することをオススメしますよ。
もちろん自分でサクッと描ければ一番いいんですけどね。
まとめ
ということでしばらくこのイラストでいきます。いつかおっさんの写真に代わっているかもしれませんが…
それではまた。
この記事が気に入ったら下のボタンでシェア!
シェアって?と思ったらこちら↓
シェアとフォローとTwitterについて
-使ってみた
執筆者:ケンち
関連記事
ガルパン秋山優花里の元デザイン(?)のバックパックは普通に使いやすかった
ガールズ&パンツァー(ガルパン)の秋山優花里が使用しているモノに似ているバックパックを購入しました。似ているけど所々違います。アニメはアニメ。というか、秋山優花里と同じデザインのバックパックは …
名刺やパウチの角を丸くカットできる「かどまるPRO」を買ってみた
「かどまる」って知ってますか?テープや紙の角を丸くするアレですよアレ。テプラで使ったことがある人もいるのでは?楽しくて常にかどまるにしてしまう人、いませんか? そんな楽しい「かどまる」の専用機が、サン …
iPhone、iPad、Androidスマホやタブレットでイラストが描けるペンを試してみた
私はAndroidタブレット(Nexus7)を使ってるのですが、たまにこれでイラストを描いてみたいと思うことがあります。 パソコンで使うペンタブのような本格的な道具ではなく、日頃使っているAndroi …
ゲリラ豪雨も怖くない!雨や雪に強いビジネスシューズを1年間履き続けた感想
雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのみなさんこんにちは、雨の日に革靴履いて出勤しているサラリーマンのケンち(@ soredou_kenchi )です。 雨の日に革靴を履くのってイヤじゃないです …