「 通信費節約術 」 一覧
-
-
IIJmio「みおふぉん」を自宅でMNPの手続きをして「あれ?」と思ったことなど
2016/05/03 -通信費節約術
息子のNexus5をワイモバイル(契約した当時はイー・モバイル )からIIJmioのみおふぉんに変えました。 「みおふぉん」は、いわゆる格安SIMというものです。1ヶ月の通信料が1600円程度です。安 …
-
-
格安SIMによくある「高速通信1GB」でYouTubeが何分見られるか試した結果
2014/08/10 -YouTube, スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
BICSIMの一番安いプラン(ミニマムスタートプラン)では、高速通信が1GBまで使えます。BIGSIM以外の格安SIMでも高速通信の上限が1GBというプランが多いようです。友達からよく聞かれるのが「1 …
-
-
2014/07/13 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
私はスマホを持たずにタブレットとガラケーの2台持ちを半年以上続けています。通信費用が5000円ほど安くなった話をすると私のようにガラケー+タブレットの2台持ちに切り替えようと考える友達もいます。そこで …
-
-
通話ができる格安SIMの「みおふぉん」がMNPに即日対応しましたよ!
2014/06/08 -通信費節約術
音声通話ができる格安SIMの「みおふぉん」でMNPを利用する場合、以前は契約から使用開始まで日数がかかっていましたが、即日対応するサービスが始まりました。
-
-
格安SIMのお得な使い方とは?安くて便利の結論は2台持ちのようですよ
2014/05/14 -通信費節約術
格安SIMを使おうか悩んでいる方に、参考になる記事をみつけたので私なりの意見をお伝えしますね。ちなみに私は格安SIMで人気のBICSIMを半年間使い続けています。
-
-
タブレット+格安SIMの注意点とは?「思てたんと違う」とならないために
2014/04/25 -通信費節約術
ガラケー+NEXUS7+BICSIMの組み合わせを半年以上使っています。 私にとっては不自由がない組み合わせですが、人によってはこの組み合わせを試した結果が「思ってたんと違う…」ということになるかもし …
-
-
【通信費節約】奥さん!イオンで安いスマホ買えるって知ってた?
2014/03/31 -通信費節約術
イオンから料金がお手軽なスマートフォンが発売されますね。 4月1日より店頭にて予約受付開始。全国8,000台限定。 奥様にオススメのサービス内容です。 ※2014年3月の情報です。イオンでは格安のスマ …
-
-
格安SIMのIIJmioから音声通話機能付きSIMが発売!通話が少ない人にオススメ
2014/03/11 -通信費節約術
私が記事にしているBICSIMを提供しているIIJmioから、音声通話が可能なSIM(みおふぉん)の発売が発表されました。 IIJmioのホームページ データ通信と音声通話を合わせて税抜き1,900円 …
-
-
格安SIMのBICSIMをタブレットのNEXUS7をで3ヶ月使ってみた感想です
2014/02/20 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
タブレット端末のNEXUS7にデータ通信専用カードのBICSIMをセットして3ヶ月が経ちました。 3ヶ月使ってみての感想としては…
-
-
スマホからガラケー&タブレットの2台持ちで通信費が安くなった!
2013/12/05 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
通信費節約NEXUS7で常時通信ができるようになったので、いままで使っていたスマホをやめて携帯電話はガラケーに戻します。 私の場合、スマホを使う前まで使っていたガラケーがauのSA002という機種でした。
-
-
格安SIMのBICSIMをタブレットのNEXUS7で使う設定の仕方をレポート
2013/12/04 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
前回IIJmioの登録が終わったので、あとはNEXUS7にSIMを装着して、モバイルネットワークの設定をすればBICSIMが使えるようになります。では順に説明します。
-
-
格安SIMのBICSIMを使うための契約と登録に必要な情報を簡単にまとめました
2013/12/03 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
無事にBICSIMを手に入れたので、これを使えるように設定などをします。まずはIIJmioの登録です。ん?IIJmio?買ったのはBICSIMだが…
-
-
格安SIMのBICSIMを買いました!購入時の注意点と開封の様子をレポート
2013/11/28 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
BICSIMを購入したときに、レジにてちょっとしたトラブルがありました。ひとつ間違えるとかなり面倒くさいことになるところでした。
-
-
タブレットのNEXUS7をWiFi版からLTE版へ安く買い替えるコツがありました
2013/11/24 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
通信費節約のためNEXUS7を買い換えました。Wi-Fi版からLTE版への買い替えです。実店舗で買い替えたら買い取り価格を10%もおまけしてもらいました。
-
-
安いハズのWiMAXで失敗した!自分の使い方には格安SIMの方が合ってた
2013/11/06 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
スマホの通信費の節約のために実験中の「ガラケー+スマホ+WiMAX」ですが、さっそく無理が出てきました。
-
-
スマホの通信費を節約する方法を考えてみました!キャリアの料金は高すぎ!
2013/11/05 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
スマホを使いはじめて3年が過ぎましたが、そろそろガラケーに戻ろうかと思っています。 いまどきガラケー?って思われるかもしれませんが、最近はスマホのコンテンツの価値観が通信料に見合わなくなったと感じはじ …