「 スマートフォン・タブレット 」 一覧
-
-
2019/03/22 -スマートフォン・タブレット
イオンモバイルは『お客さまマイページ』でMNPの転出手続きができます。正確にいうと「MNP予約番号の発行申請」ができます。 しかし、イオンモバイルのマイページのどこを見てもMNPに関する情報がありませ …
-
-
2016/11/05 -スマートフォン・タブレット
Nexus5, タッチパネル, 修理Nexus5のタッチパネルが割れました。修理に出そうと思ったけれど、うちのNexus5は修理保証などのサポートに入ってません。 一度不具合が出て修理に出したこともあるし、イザとなったら買い換えようと思 …
-
-
IIJmio「みおふぉん」を自宅でMNPの手続きをして「あれ?」と思ったことなど
2016/05/03 -通信費節約術
息子のNexus5をワイモバイル(契約した当時はイー・モバイル )からIIJmioのみおふぉんに変えました。 「みおふぉん」は、いわゆる格安SIMというものです。1ヶ月の通信料が1600円程度です。安 …
-
-
送信者が「自分」の迷惑メールが来た!添付ファイル「Document数字」は超キケン!
2016/03/23 -スマートフォン・タブレット, パソコン
迷惑メール迷惑メールが止まりません。昨日は送信者が「自分」になっている迷惑メールが届きました。このメール、ちょっとヤバいヤツみたいです。
-
-
2016/02/27 -スマートフォン・タブレット, パソコン
迷惑メール私のガラケーには毎日迷惑メールが来ます。よくも尽きないものだなぁと妙に感心する一方で、子供が見たら心配になるんじゃないかなと思う内容も… で、今回ちょっと悪質だなと思う内容のメールが来たので紹介します …
-
-
Nexus5謎のリブート現象の修理完了!修理依頼はいろいろ困った…
2016/02/20 -スマートフォン・タブレット
Nexus5, 修理Nexus5が突然リブートを始めました。なにもしてなくても勝手に電源が落ちて再起動します。ネットで調べたところ、この現象にあった人は多いようです。 自力で電池交換して復活した人もいるようですが、電池以 …
-
-
NEXUS7(2012)のUSBコネクターを交換修理してみた
2016/01/18 -スマートフォン・タブレット
NEXUS7(2012)の充電ができなくなりました。充電ケーブルを差してもグラグラするのでUSBコネクターがダメになったようです。 ネットで調べたら交換パーツが売っていたので自分で修理してみました。
-
-
2015/09/20 -アプリ
広告をブロックするアプリが話題になっているので広告業に身を置いた者としてちょっと意見を書いてみます。
-
-
【スマートウォッチ】ZenWatchのベルトを黒に塗ってみました
2015/01/03 -ZenWatch
私が使っているスマートウォッチのZenWatchのベルトの色はブラウンなのですが、ちょっと色を変えたいなと思いました。しかしブラウン以外の色はありません。他の色が欲しければどうすればいいか?塗れば良い …
-
-
ZenWatchでスマホの音楽アプリ「Playミュージック」をコントロールする
2014/12/31 -ZenWatch
音楽でもZenWatchを活用しているケンち(@ soredou_kenchi )です。Androidならたぶん必ず入っている Playミュージックで音楽を再生すると ZenWatch で簡単なコント …
-
-
【スマートウォッチ】ZenWatchの各種モードと設定画面の紹介
2014/12/29 -ZenWatch
ZenWatchの購入前にどんな機能があるのか情報を探してもなかなか見つからなかったので画像を晒してみたいと思います。今回は各種設定の紹介です。
-
-
【スマートウォッチ】ASUS ZenWatch を買った理由と使用感
2014/12/28 -ZenWatch
スマートウォッチを買いました。ZenWatch という ASUS の製品です。スマートウォッチはとっても便利です。面白いです。残念です。購入して3日目の感想など書きます。
-
-
2014/09/07 -スマートフォン・タブレット
自分がふだん何気なくやっていることでも他人にはわからないことがある。ということでNEXUS7でスクリーンショットを撮る方法を説明します。以前使っていたXperia acroも同じ方法でできたので他のス …
-
-
2014/08/19 -スマートフォン・タブレット, ライフスタイル
子供にスマホを与えるべきか悩む親は多いです。トラブルに巻き込まれないようにするにはどうしたらいいでしょう。そんな不安を解消する心構えを書いてみます。
-
-
格安SIMによくある「高速通信1GB」でYouTubeが何分見られるか試した結果
2014/08/10 -YouTube, スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
BICSIMの一番安いプラン(ミニマムスタートプラン)では、高速通信が1GBまで使えます。BIGSIM以外の格安SIMでも高速通信の上限が1GBというプランが多いようです。友達からよく聞かれるのが「1 …
-
-
2014/07/13 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
私はスマホを持たずにタブレットとガラケーの2台持ちを半年以上続けています。通信費用が5000円ほど安くなった話をすると私のようにガラケー+タブレットの2台持ちに切り替えようと考える友達もいます。そこで …
-
-
通話ができる格安SIMの「みおふぉん」がMNPに即日対応しましたよ!
2014/06/08 -通信費節約術
音声通話ができる格安SIMの「みおふぉん」でMNPを利用する場合、以前は契約から使用開始まで日数がかかっていましたが、即日対応するサービスが始まりました。
-
-
格安SIMのお得な使い方とは?安くて便利の結論は2台持ちのようですよ
2014/05/14 -通信費節約術
格安SIMを使おうか悩んでいる方に、参考になる記事をみつけたので私なりの意見をお伝えしますね。ちなみに私は格安SIMで人気のBICSIMを半年間使い続けています。
-
-
タブレット+格安SIMの注意点とは?「思てたんと違う」とならないために
2014/04/25 -通信費節約術
ガラケー+NEXUS7+BICSIMの組み合わせを半年以上使っています。 私にとっては不自由がない組み合わせですが、人によってはこの組み合わせを試した結果が「思ってたんと違う…」ということになるかもし …
-
-
2014/04/24 -スマートフォン・タブレット, パソコン
こんにちは。高1の息子がYouTubeでHikakinTVを見てるのを横目に「大きくなったなぁ」と妙な感慨にふけるケンちです。 さて、スマホやタブレットにフリーのセキュリティアプリを入れてる人は多いと …
-
-
【通信費節約】奥さん!イオンで安いスマホ買えるって知ってた?
2014/03/31 -通信費節約術
イオンから料金がお手軽なスマートフォンが発売されますね。 4月1日より店頭にて予約受付開始。全国8,000台限定。 奥様にオススメのサービス内容です。 ※2014年3月の情報です。イオンでは格安のスマ …
-
-
格安SIMでテザリング!ノートPCやWiFiゲーム機を外でネット接続しよう!
2014/03/30 -スマートフォン・タブレット
格安SIMを手に入れたら覚えておくと便利なのが「テザリング」です。 テザリングを覚えると、ノートパソコンやWi-Fi対応のゲーム機(ニンテンドウ3DSやPSPなど)が、外出先どこでもネット接続できるよ …
-
-
2014/03/22 -スマートフォン・タブレット
子供にはじめてスマホを持たせるとき、有害なサイトを見ないか心配ですよね。そんな有害なサイトを見せないようにする機能がフィルタリングです。 フィルタリングとは大人向けのコンテンツに使われるキーワードを含 …
-
-
スマホやタブレットを風呂場で使う防水処理はこう!【自己責任でね!】
2014/03/14 -スマートフォン・タブレット
寒くなると温かい湯船につかりながらタブレットで本を読んだりネット見たりゲームしたりしています。 私のタブレット(NEXUS7)は防水仕様ではないので防水処理が必要です。でも防水のケースって高いですよね …
-
-
格安SIMのIIJmioから音声通話機能付きSIMが発売!通話が少ない人にオススメ
2014/03/11 -通信費節約術
私が記事にしているBICSIMを提供しているIIJmioから、音声通話が可能なSIM(みおふぉん)の発売が発表されました。 IIJmioのホームページ データ通信と音声通話を合わせて税抜き1,900円 …
-
-
格安SIMのBICSIMをタブレットのNEXUS7をで3ヶ月使ってみた感想です
2014/02/20 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
タブレット端末のNEXUS7にデータ通信専用カードのBICSIMをセットして3ヶ月が経ちました。 3ヶ月使ってみての感想としては…
-
-
2013/12/10 -スマートフォン・タブレット
通話料が半額になるとうたっている楽天でんわ。 専用アプリのアイコンデザインの評判がイマイチのようですが、その内容は「使える」と評判のようです。 でも「通話料が半額」ってホントかな?
-
-
スマホからガラケー&タブレットの2台持ちで通信費が安くなった!
2013/12/05 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
通信費節約NEXUS7で常時通信ができるようになったので、いままで使っていたスマホをやめて携帯電話はガラケーに戻します。 私の場合、スマホを使う前まで使っていたガラケーがauのSA002という機種でした。
-
-
格安SIMのBICSIMをタブレットのNEXUS7で使う設定の仕方をレポート
2013/12/04 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
前回IIJmioの登録が終わったので、あとはNEXUS7にSIMを装着して、モバイルネットワークの設定をすればBICSIMが使えるようになります。では順に説明します。
-
-
格安SIMのBICSIMを使うための契約と登録に必要な情報を簡単にまとめました
2013/12/03 -スマートフォン・タブレット, 通信費節約術
無事にBICSIMを手に入れたので、これを使えるように設定などをします。まずはIIJmioの登録です。ん?IIJmio?買ったのはBICSIMだが…