「 ライフスタイル 」 一覧
-
-
2017/07/05 -ライフスタイル
多様な人が集まる会社では秩序を維持するために個人の主義を抑制しなければいけないケースがあります。 ルールに違反してないからと言って、みんなが自分勝手に活動していたら組織としてまとまりません。
-
-
2017/06/24 -ライフスタイル
スカートは女性が履くもの。というのが世間一般の常識になっていると思う。 これがすごく不思議だ。そしてもったいないと思う。 男がスカートを履いたっていいんじゃない?
-
-
2017/05/29 -ライフスタイル
モノが無いとスッキリする。 片付けで仕事や生活が改善される。 それは本当だと思う。 思うけど、ミニマリストが推進する断捨離は、なんか違うんじゃない?って思うときもあります。
-
-
詐欺メール「贈与、余剰金の分配及び基金利息の支払調書」でAmazonギフト券を請求された
2017/05/06 -ライフスタイル
知人に迷惑メールがきました。詐欺メールです。 損害金を払わないと家に行くと書かれていました。 身に覚えがない話でしたが、家に行くと書かれていると怖いですよね。 そのメールは私が見ても明らかに詐欺である …
-
-
2017/02/08 -ライフスタイル
働き方の多様化が進んでいるようですね。 副業を容認する会社も出てきています。副業は法律で禁止されていることではないから、副業を容認する会社が評価されるのもへんな感じですけど。 副業が認められることを手 …
-
-
2017/01/13 -ライフスタイル
公園にいる親子によく見かける光景で、少し疑問に感じることがあります。 これは冬の家の中でも見かける共通の問題かなと思うことです。
-
-
2017/01/10 -ライフスタイル
風邪で咳き込んでいる人に「大丈夫?」と声をかける人がいます。 親切心からなのでしょう。 でもこの声がけが迷惑になるときもあります。
-
-
2016/12/09 -ライフスタイル
会社の忘年会は死ぬほどイヤです。 どのくらいイヤかと言えば、死ぬほどです。
-
-
2016/11/20 -ライフスタイル
紅葉の写真を撮りに公園に行ったときのこと。 こどもたちが危険な遊びをしていた。
-
-
ゴミの分別や捨て方、収集日のスケジュールがわかるアプリが便利!
2016/11/17 -ライフスタイル
今日は何のゴミの日だっけ? 次の燃えるゴミの日はいつ? これは何ゴミに分類するの? こんな風に悩んだこと、ありませんか? 私はよくあります。で、そういうときは自治体から配布された紙を見るのだけれど、そ …
-
-
道路の水はけが悪くて雨水が溜まって通れないので市役所に相談してみた
2016/09/12 -ライフスタイル
雨が降ると雨水が溜まって歩いて通るのが困難な道がありました。落ち葉が道路脇の側溝のフタの穴に詰まって雨が流れて行かないんです。 特にゲリラ豪雨のように突発的に大量の雨が降ると、大きな水たまりのような状 …
-
-
2016/08/11 -ライフスタイル
A君は1人でプールのど真ん中。 たった1人で溺れていた。 私はその様子を笑って見ていた。 私の他にも200人ほどの人がいた。 みんな笑って見ていた。 Y君だけは違ったようだけど。
-
-
いつも料理をやらない男のタマゴサンド用スクランブルエッグの作り方
2016/07/02 -ライフスタイル
スクランブルエッグってどうやって作ってますか? 私は普段、料理をしないので一般的なスクランブルエッグの作り方を知りません。 料理はしない、とは言っても朝食は自分で用意します。たまにスクランブルエッグを …
-
-
2016/06/18 -ライフスタイル
例えば、人がたくさんいる状況で、目の前で子どもが車にひかれてしまったら、どうしよう。 たまたま事故現場に居合わせたとしたら。 あなたならどうする?
-
-
こどもから感動的なメッセージをもらうことがあります。こどもが描いた上手な絵に感動することもあります。 そんな誰かに見せたくなるようなモノをこどもから見せてもらったときに、ネットで公開する人も多いようで …
-
-
雪に慣れていない地域では人と同じく植物たちも雪の耐性がないようです。先日、私が住む埼玉県でも久しぶりに20cmくらいの積雪がありましたが、その後に行った公園は悲惨な状態でした。 そこには大量の木の枝が …
-
-
歩道の雪に困惑しています。 歩道はみんなが使う道です。雪が積もって困るのはみんな。 だから、この歩道の雪をかくのはみんな。 『誰か』じゃなくて『みんな』 お前だ! そして私です。はい。 雪国では常識的 …
-
-
2015/12/20 -ライフスタイル
他人の秘密を知るのは面白いようです。ゴシップは昔から人気があります。 知り合いの内緒話もいつの間にか拡散されてたりします。 これはいつの時代も変わらないんでしょうね。
-
-
2015/12/19 -ライフスタイル
考え方として素晴らしいことでも、他人に使うべきではない言葉ってあると思います。 自分が頑張るのは当たり前 この言葉もそうだと思います。
-
-
【通学児童が危ない】朝の車通勤で裏道を使ってる人!それは違反かもしれません
2015/12/08 -ライフスタイル
自転車通勤していると、朝から交通違反している車を見かけます。 それもたくさん。次から次へと違反車両が走っていきます。 みんな気付いてないのかな?
-
-
電気がついたり消えたり?火災の原因にもなる電源コードの接触不良がこんなところに!
2015/12/06 -ライフスタイル
古くなった電化製品の電源がつかない。と思ったけど電源コードを少し動かしてみたらつくようになった。 コードをグリグリ動かしてみると、通電するときと通電しないときがある。 こんなこと、ありますよね。
-
-
高齢者の事故を減らすためにも年末年始に帰省したらやってほしいこと
年末年始に帰省しますか? 最近では親とSNSで繋がっている人も多いと思います。でも、やっぱり顔を合わせるのって大事ですよね。 多くを語らなくても、側にいるだけで通じ合うものがあったりします。 今回は親 …
-
-
『サンタクロースの存在を疑わずに永遠に信じられる』私の考え方
クリスマスが近づくと必ず耳にするのが子育て世代からの「サンタクロース」の悩みです。 いつまで信じさせるかどうかという話はよく聞きます。 ということで今回は私が考える「サンタクロースを信じる理由」のはな …
-
-
車いす、ベビーカー、自転車に欠かせないスロープは無いよりあったほうが良いけどソレはダメでしょ?と思ったので少し真面目に考えてみた
2015/11/20 -ライフスタイル
道路に段差がある場合、スロープが接地されている場所があります。 スロープがあると、車いすやベビーカー、自転車などを利用する人は助かります。つまずく危険が無いのでお年寄りも助かります。 安全で便利なスロ …
-
-
たまにニュースで見かけるブレーキとアクセルを間違える事故。 なんかもう信じられないですよね? 普通、間違えるか?って思いますよね。 はい。私、間違えました。事故りました。 もう20年前の出来事ですが、 …
-
-
2015/06/17 -ライフスタイル
朝の忙しい時間にボックスティッシュが切れました。 新しいティッシュを出したら違うメーカーでした。 これじゃ壁に付けられない! 困った。のでやってみた。
-
-
【自動車免許】ペーパードライバーでもゴールド免許ってどうなの?
2015/02/01 -ライフスタイル
自動車免許の更新のお知らせがきました。日頃から安全運転を心がけているおかげでゴールド免許です。でも運転しないペーパードライバーの人もゴールド免許だったりします。これっておかしくない?おかしいでしょ?