ブログの運営をしているとHTMLのソースを見たくなるときがあります。自分のブログに限らず、他人のブログでもデザインなどが気になるとソースを参考に見てみたいです。
そんなとき、外出先などでパソコンが無い場合、スマホではソースコードが見られずに残念な思いをしている人もいると思います。いませんか?
スマホ用のブラウザにはソースコードを表示するメニューがありませんよね。
メニューになくてもソースコードは表示できます
パソコンならブラウザのメニューからHTMLのソースコードを表示できますが、ChromeやFirefoxのスマホ用ブラウザにはソースコードを表示するメニューがありません。(他のブラウザにはあるのでしょうか?)
しかし、ChromeとFirefoxはスマホ用のブラウザでもソースコードを表示することができます。
やり方はとっても簡単です。
スマホ用のブラウザでHTMLのソースコードを表示する方法
ブラウザを立ち上げて、ソースコードを表示したいURLの前に、以下の文字を追加します。
view-source:
例えば、ヤフージャパンのURLの前に「view-source:」を追加すると以下のように表示されます。
Chromeで表示した場合
Firefoxで表示した場合
Firefoxは改行されないようですね。
モブログに便利
普段からモバイル端末でブログの運営をされている方は覚えておくと便利だと思います。
何かの拍子に無性にソースコードが見たくなることがあるものです。私はよくあります。
HTMLのソースをスマホで見なければならない機会がどれほどあるかわかりませんが…
さいごに
スマホ用のブラウザのメニューに「ソースコードを表示」がない理由はわかりません。
なんででしょうね?
それではまた。