「 投稿者アーカイブ:ケンち 」 一覧
-
-
2019/05/03 -エクセル
エクセルで和暦が必要な文書を作成するときに、書式設定で「令和」が使えない場合のための関数です。
-
-
2019/03/22 -スマートフォン・タブレット
イオンモバイルは『お客さまマイページ』でMNPの転出手続きができます。正確にいうと「MNP予約番号の発行申請」ができます。 しかし、イオンモバイルのマイページのどこを見てもMNPに関する情報がありませ …
-
-
一人暮らし用の炊飯器をAmazonで買ってみたら予想外に便利だった
2019/03/10 -ライフスタイル
Amazonで一人暮らし用の炊飯器を買いました。 一人暮らし用の炊飯器というと3合くらいが炊ける炊飯器です。 炊飯器なんてどれも同じようなモノだろうと思っていたけれど、Amazonのレビューを見ると選 …
-
-
2017/12/30 -写真
デジタルカメラ全盛の時代にフィルムカメラが人気のようで、なんとも不思議な気分です。 かつて写真業界に見を置いた20年間のほとんどがフィルムとの付き合いだったので感慨深いものもあります。 フィルムをはじ …
-
-
2017/11/21 -給与計算・総務事務
会社から支給される給料をメインバンクに振り込んでもらっている人は多いと思います。 この振込先の金融機関は複数設定できる(場合がある)ことを知っていますか? システム的な問題で対応可能な会社と不可能な会 …
-
-
2017/07/05 -ライフスタイル
多様な人が集まる会社では秩序を維持するために個人の主義を抑制しなければいけないケースがあります。 ルールに違反してないからと言って、みんなが自分勝手に活動していたら組織としてまとまりません。
-
-
2017/06/24 -ライフスタイル
スカートは女性が履くもの。というのが世間一般の常識になっていると思う。 これがすごく不思議だ。そしてもったいないと思う。 男がスカートを履いたっていいんじゃない?
-
-
2017/05/29 -ライフスタイル
モノが無いとスッキリする。 片付けで仕事や生活が改善される。 それは本当だと思う。 思うけど、ミニマリストが推進する断捨離は、なんか違うんじゃない?って思うときもあります。
-
-
詐欺メール「贈与、余剰金の分配及び基金利息の支払調書」でAmazonギフト券を請求された
2017/05/06 -ライフスタイル
知人に迷惑メールがきました。詐欺メールです。 損害金を払わないと家に行くと書かれていました。 身に覚えがない話でしたが、家に行くと書かれていると怖いですよね。 そのメールは私が見ても明らかに詐欺である …
-
-
2017/04/30 -写真
デジタルカメラでRAW現像や画像補正を楽しむ人が増えていますね。 フィルムの時代は色はラボまかせでした。私はまかされる立場でした。 ブログなどで現像や補正のテクニックを紹介している記事を読むと「ムフフ …
-
-
2017/04/24 -ビジネス
定位置管理とは、モノの置き場所を決めて、ムリ、ムダをなくすこと。製造業では工具の置き場所がきちんと決められていたりします。 実は定位置管理は誰もが生活のなかで当たり前のようにやっていることです。 例え …
-
-
2017/04/17 -パソコン
Mastodon(マストドン)が急速にユーザーを増やしています。 このポストツイッターとも呼ばれているMastodonを使ってみたので感想など書きます。
-
-
2017/04/11 -給与計算・総務事務
4月は社会保険の手続きで忙しい季節です。 新入社員の加入の手続きや、3月いっぱいで退職した人の喪失の手続きなどがいつもより多くあります。
-
-
2017/04/08 -ビジネス
あなたの会社にいませんか? パソコンの前で電卓を叩く人。 エクセルを見ながら電卓を叩く人。 エクセルを見ながら電卓を叩く人がいたら、それはある種の危険信号なのかもしれません。
-
-
良いアニメを見つけた『planetarian ~ちいさなほしのゆめ~』
2017/03/28 -雑記
良いアニメを見つけた。 『planetarian ~ちいさなほしのゆめ~』 良いアニメだからおすすめしたい。 けれど、しつこくおすすめされるのはイヤになる人もいるだろう。 熱く語るほど聞く方は冷める。 …
-
-
2017/03/18 -ビジネス
労働者の当然の権利であるはずの有給休暇が取得できない人が多いです。特に日本は。 わたしもかつては有休が取れず毎年時効で20日消滅していました。 今年度は完全に消化できたので取り組んだことなどを書きます …
-
-
iPhone、iPad、Androidスマホやタブレットでイラストが描けるペンを試してみた
2017/03/08 -使ってみた
私はAndroidタブレット(Nexus7)を使ってるのですが、たまにこれでイラストを描いてみたいと思うことがあります。 パソコンで使うペンタブのような本格的な道具ではなく、日頃使っているAndroi …
-
-
2017/02/08 -ライフスタイル
働き方の多様化が進んでいるようですね。 副業を容認する会社も出てきています。副業は法律で禁止されていることではないから、副業を容認する会社が評価されるのもへんな感じですけど。 副業が認められることを手 …
-
-
副業の所得が年20万円以下のブロガーに必要な住民税の申告の仕方
2017/02/05 -ブログ
ああ、なんかちょっとさびしいタイトルになってしまったけど気にするのはやめましょう。 ブログで収入を得ている人は「確定申告が必要か」ということを調べると思います。そして副業での所得が20万円以下なら確定 …
-
-
2017/01/18 -給与計算・総務事務
給与支払報告書を自治体に提出するさいは、鑑となる総括表が必要になります。 この給与支払報告書の総括表は自治体によって様式が違います。 この様式の違いに困っている人は多いと思います。
-
-
2017/01/13 -ライフスタイル
公園にいる親子によく見かける光景で、少し疑問に感じることがあります。 これは冬の家の中でも見かける共通の問題かなと思うことです。
-
-
2017/01/10 -ライフスタイル
風邪で咳き込んでいる人に「大丈夫?」と声をかける人がいます。 親切心からなのでしょう。 でもこの声がけが迷惑になるときもあります。
-
-
2016/12/31 -ブログ
あなたが知っている有名なブロガーは、黒いブロガーかもしれない。 ブログというサービスが生まれる前からネットを使っていた年寄りの戯言なので軽く読み流してもらいたい。
-
-
2016/12/14 -雑記
イジメを苦に自殺をする子供のニュースを見るととてもつらくなる。 そんなとき自分のこどもを見て想像する。 悪いクセとわかっていながら想像してしまう。
-
-
2016/12/11 -写真
2016年に私が撮った写真のまとめです。 身近なモノをサッと撮るのが私の写真のスタンスなので壮大なロケーションなどはありません。たまにはそういう写真も撮りたいですが。 しかし身近な世界にもおもしろい情 …
-
-
2016/12/09 -ライフスタイル
会社の忘年会は死ぬほどイヤです。 どのくらいイヤかと言えば、死ぬほどです。